「投機」と「投資」をきっちり区別
昨年、ライブドア事件で個人投資家のパニック的な売りが起こり、
東京証券取引所の取引前面停止という異常事態が起こった。
私たちFPは、日頃からお客様に資産運用のアドバイスをしている。
その時、まずお話するのが、「投機」と「投資」の違いです。
「投機」とは、「機」会に「投」じるの意味で、タイミングを計って、
いかに安い価格で買って、高値の時に売るかというものです。感覚的には賭け事に近いと思います。
「投資」とは、しっかり練られた計画に基づき自分の許容できる範囲内でリスクをコントロールしながら、
中長期的な視点で、目的に向かって安定的に運用する事です。
日本人は、「貯蓄」か「投機」しかないと思っています。
私たちは、本当の「投資」のアドバイスを行っています。 /staff (ito)
~住まいとお金の相談ネット・ブログより再掲載~
| 固定リンク
「京都の実務家FPが駆ける!」カテゴリの記事
- これからの資産運用(2008.12.31)
- 投資のリスクには対処法があります(2008.01.20)
- 2008年がいよいよスタート!!(2008.01.05)
- 自分が投資にまわせるお金を把握しましょう(2007.09.28)
- 「投機」と「投資」は違います!!(2007.09.07)
コメント