年金を受けられる資格、ご存知ですか?
「年金を受け取るためには25年以上の加入期間が必要」
このルールを知らない人が4割!!に上るとの報道がありました。
約2年前のことですが、大変意外に感じられたものでした。
その後どうなっているのか?気になるところです。
というのは、最近ご相談に来られた方からも、必要な加入期間のことは
知らないとおっしゃったからです??
慌てて社会保険事務所へ確認を取ってもらい、25年は何とかクリアでき
そうだとわかりました。
とりあえず胸をなでおろしましたが、それでもあと6ヶ月未加入があると
25年に足らないという状況でした。
もちろんその場合は年金は1円も貰えません。
「将来貰えるつもりのお金はどうなっているのか?」
知らないというのは恐ろしいことです。
責任は加入者側にあるのではなく、今まで加入期間や受給に必要な資格を
知らせていないという制度に問題があったと言わざるを得ません。
そうして、ようやく始まるのが『ねんきん定期便』というもの。
20歳以上の公的年金加入者全員に年1回(誕生月)に状況を通知するそうです。
当たり前のことなのに・・・
やっていなかったのがなんとも不思議です。
通知することでまたコストがかかるとの批判もありますが、加入状況を伝える
ことは一番大事なことです。(見込みと実際が違っていたら大変です。)
平成19年度から段階的に始めていく方針だそうですが、
この通知を機にセカンドライフに向けた生活設計(リタイアメントプラン)
への関心がもっと増えてほしいと思います。/staff (yamashita)
[注]広告はブログの仕様により、本サイトの内容とは関係なく表示されています。
| 固定リンク
「生活設計ナビの独り言。。」カテゴリの記事
- 「ねんきん定期便」がスタートします(2009.03.31)
- 確定拠出年金(401k)の導入メリット(2008.12.12)
- 財政再計算(2008.10.09)
- 生活費上昇時代に必要なこと(2008.08.09)
- 障害年金に改善を求む!(2008.09.09)
コメント